YouTubeの正しい始め方|計画と準備が成功のカギ【経験談】

YouTubeを始めてみたい!

どんな準備をすればいいんだろう?

この記事は、このような悩みにお答えする記事です。

 

YouTubeを始める理由はさまざまありますよね。

自分の活動を発信したい方もいれば、会社でYouTubeの運営を任される方もいます。

 

理由はさまざまあっても、YouTube運営で成功したい という想いは共通のはず。

YouTube運営で大切なことは、始め方と準備を徹底することです。

始め方や準備を怠ると、何度も方向変換を繰り返して時間を浪費することになります。

 

私は実際にYouTubeチャンネルを運営しています。

継続して動画を投稿し、実際に収益を継続していただいている状況です。

 

しかし、順風満帆な運営をしてきたわけではありません。

動画を投稿しても全く反応なし

鳴かず飛ばずの期間をしっかりと経験しています

 

今回の記事では、

・YouTubeの正しい始め方
・YouTubeを始めるための準備

についてご紹介しています。

 

実際の運営を通じて経験したことをお伝えします。

今後YouTubeを始めてみたい!という方はぜひ参考にしてみてくださいね!

 


 

ちなみに、YouTube運営を成功させる秘訣は、失敗する理由 を学ぶことだと思っています。

▽自分自身の経験をもとに、失敗する理由を7選ご紹介した記事がコチラです。

YouTube運営を失敗する理由7選|失敗経験から学ぶ【実体験】

 
ゆうた
今回の記事とあわせてご覧いただくと、YouTube運営の成功確率がぐんと上がります
始め方や準備とともに、参考にしてください!
 

スポンサーリンク

YouTubeの正しい始め方

では早速、YouTubeの正しい始め方についてご紹介します。

私自身のYouTube運営を通じて、「最初から、もっと深く考えておけばよかった」という内容を厳選しました。

何ごとも行動の早さは大切ですが、まずは土台づくりが何より重要です。

ジャンル選び

伸びるジャンルは、“誰かの役に立つもの”

YouTube運営でとにかく大切なものが、ジャンル選びです。

ではどのようなジャンルを選ぶべきかというと、誰かの役に立つもの を選ぶべき。

 

一人ひとり個人差はあるものの、皆さまざまな悩みを抱えていますよね。

・簡単にできる方法はないか?
・できるだけ安く済ませる方法は?
・素人でもできる方法はないか?
・もっとわかりやすく教えてくれないか?

一昔前では、何か調べものをするときはインターネット検索で調べていましたよね。

最近では、YouTubeで調べものをする人が増えてきました。

 

例えば、クッキングのチャンネルがあったとします。

ただ美味しい料理を紹介しても、誰も見向きもしない。

それよりも、

・時短レシピ
・いつもと違う食材を代用
・作りおきにおすすめレシピ
・食材を安くおさえる方法

このような一歩踏み込んだ、見る人にとって役に立つ情報を投稿することが、伸びるジャンルといえます。


 

これから伸びるジャンルは…

シニア向けのチャンネルは、2022年からも伸び続けます。

 

理由としては、

・シニア世代のスマホ普及はまだ伸びしろがある
・シニア世代はテレビに慣れ親しんでいるので、動画需要が高い
・シニア世代に対する専門チャンネルの数がまだまだ少ない
・シニア世代の方々に届く動画の広告単価が高い

最後の広告単価については、動画を視聴する人によって広告単価が変わる仕組みです。

シニア世代に届くYouTubeチャンネルを作成すれば、子ども世代に届く動画と比べ、5〜10倍は単価が高くなる可能性があります。

当然、広告単価が高い動画を広くおすすめしたいというYouTube側の思惑がありますので

 

2022年からであっても、チャンスだらけのジャンルということです。

 
ゆうた
まだまだブルーオーシャンのジャンルがあります!
ジャンル選びの参考にしてくださいね✨
 

スポンサーリンク

 

自分の得意なことを棚卸し

ジャンル選びとも通ずることですが、自分の得意なことを棚卸しします。

一番コスパのよいYouTube運営は、すでに身につけている得意なことを発信することです。

特にその中でも、好きなことを発信することはおすすめですね。

 

何よりモチベーションが保てますし、動画更新が苦にならないはず。

好きなことを発信することは、相手にも良さが伝わりやすいものです。

今の時代は、嘘はすぐバレますし、逆に嫌われてしまいますよね。

 
ゆうた
好きなことを思い切り発信することは、メリットしかないといえます✨

 

新しいスキル・資格の習得

得意なことがあればいいですが、多くの方は「得意なことなんてないし……と思っているはず。

私もYouTube運営を始める前は、まったく同じ思いでした。

 

もし時間やお金に余裕があるのであれば、自分に投資×YouTubeでの発信というかたちもおすすめです。

新しい資格やスキルを習得を目指します。

その勉強の過程や、学んだことを動画コンテンツとして発信するかたちですね。

 

下記のような、オンライン完結でリーズナブルに資格を取得できるサービスがあります。

【諒設計アーキテクトラーニング】

実際に資格を取得しなくても、どんな資格やスキルがあるのかを見るだけでも、ジャンル選びの参考にも役立ちます。

 

 
ゆうた
自分のためにもなって、かつ他の人の役に立つ資格やスキルの習得はコスパがいいですね
私もオンラインで、ハーブや漢方の勉強をしています✨

 

スポンサーリンク

 

チャンネルの世界観を統一する

チャンネルの世界観を統一することは、YouTube運営する上でとても大切なことです。

チャンネル名やヘッダー、アイコンの世界観を統一することで、視聴者の方へイメージを伝えることができます。

印象論ですので絶対ではありませんが、チャンネルのジャンルやコンセプトに合わせたデザインを意識するべきです。

チャンネル名

世界観やチャンネルのコンセプトが伝わるチャンネル名がよいでしょう。

正直、チャンネル名が気に入ったから、チャンネル登録につながるということは稀です。

 

唯一意識しておきたい条件としては、覚えやすいかチャンネル名かどうかです

人づてでチャンネルを紹介されるとき、忘れやすい名前だと機会損失につながりますよね。

覚えやすく、そして何より自分自信が愛着をもてるチャンネル名にすることをおすすめします。

 

ヘッダー・アイコンなど

ヘッダー(チャンネルを表示したときの上の部分)とアイコン(小さな丸い部分)はこだわりをもって作るべきです。

動画の内容はもちろん大切ですが、ヘッダーやアイコンは世界観を表現する上で重要な役目を果たします。

 

ヘッダーやアイコンは自分で作成することができます。

自分自身で画像を作成できるツールとしては、Canvaが有名です。

<Canva>デザインで生産性を向上

いろいろなテンプレが用意されていて簡単に画像を作ることができます

私も愛用している、とてもおすすめのサービスです。

 

また自分自身で画像などを作るのが苦手な方も多いはず。

そんな方は、時間をお金で買いましょう!笑

<ココナラ>無料会員登録して相談する

こちらのサービスで、YouTube ヘッダー」「YouTube アイコンなどと検索していただければ、素晴らしい代行サービスがたくさん見つかります。

 

私は何でも自分でやろうとしてしまい、無駄に時間を浪費してしまうタイプです。笑

 
ゆうた
ときには諦めてプロのお任せすることも大切ですね!
クオリティが高いのはもちろん、何より自分の時間が手に入ります

 

スポンサーリンク

 

顔出しするかどうか

YouTube運営をするとき、顔出しするかしないかは特に迷うことですね。

顔出しにもメリット・デメリットが存在します。

 

♦メリット

・自分の魅力が伝えやすい

・差別化を図ることができる

・訴求力が高い

 

♦デメリット

・心理的なハードルの高さ

・服装や髪型などの準備が大変

・身バレしたくない人はそもそも無理

 

顔出しに関しては、選択するジャンルによって必要か不要か大きく変わるものです。

例えば、解説系のチャンネルの場合であれば、視聴者の方が知りたいのは解説される内容ですよね。

ということは、必ずしも本人が顔出しする必要はなくなります。

 

しかし旅動画などの場合、本人が顔出ししている方が、当然訴求力が高くなります。

ジャンルを考える際に、顔出しが必要かどうか考えてみる必要がありそうです。

 

顔出しできない事情があれば、自分の分身としてキャラクターを作り、投稿している方もたくさんいます。

こちらのサービスを活用すれば、自分の代わりに動くキャラクターを作れるなど、動画投稿の幅が広がると思います。

【Live2D Cubism】

 

スポンサーリンク

 

YouTubeを始めるため準備すること

YouTubeを始めるために、さまざまな視点から考えてきました。

さらにここからは、具体的な内容についてご紹介していきます。

動画の構成を考える

先ほどお伝えしたように、まずはジャンル選びが何より大切です。

そのあとに、動画の構成を考えていきましょう。

動画の構成をしっかりと考えていなければ、撮影するたびに構成を考えなければならない 負担が発生します。

考える内容としては、

・自分が出るのか
・誰かを撮るのか
・物を撮るのか
・パソコンやスマホの画面を録画して説明するのか

など、どのように動画を撮影するか考えます。

いつも同じ構成で動画を撮影し編集するのか、あるいは毎回変えてくのかなども検討対象です。

 

継続した動画投稿をするためには、自分の負担を減らすことが大切です。

どのような構成にすれば、編集の負担が少なく、かつ継続的に投稿できるかを深く考えましょう。

 

動画編集のスキル

動画の編集といっても、さまざまなツールが存在します。

PCで本格的に編集する人もいれば、スマホで簡単に編集することもできます。

最近のスマホの動画編集ツールはとても優秀です。

無料で使えるのに、機能が豊富なものもたくさんあります。

 

PCで本格的に編集したい方は、YouTubeなどで動画編集の勉強ができます。

インターネットで動画編集の情報を調べてみると、動画編集に関する有益な情報がころがっています。

独学でも十分にスキルを身につけることが可能ですね。

 

何より早く動画編集スキルを身につけたいという方は、スクールで学ぶことをおすすめします。

独学でもスキルを身につけることは十分可能ですが、やはり時間がかかるのがデメリット

オンラインで学べるスクールも充実していますし、オンラインならではの低価格が魅力です。

 

 
ゆうた
自分自身への投資を考えている方には、動画編集スキルの習得をおすすめします!
なぜかというと、今後も動画編集スキルの重要がなくならないからです✨

 

重要な情報ですが、動画編集のスクール選びで大切なことは、身につけることができる動画編集ソフトです。

動画編集のソフトはさまざまありますので、何がいいか迷ってしまいます。

 

巷で多くの方に利用されているソフトは、Premiere Proという編集ソフトです。

Premiere Pro HPより引用

動画編集のスクールを選ぶときは、この動画編集ソフトを学べるスクールを選びましょう。

 

YouTubeへ投稿するための動画編集スキルが学べると同時に、複業やフリーランスとしての活動の幅が広がります

YouTube運営をしつつ、将来のためのスキルを得ることは、大変コスパのよい活動ですね!

動画編集スクール【クリエイターズジャパン】

 

動画撮影のためのカメラ

動画撮影の画像や音にこだわりを持ちたい方は多くいますよね。

当然きれいな映像や聞き取りやすい音質は、視聴者の方から好評をいただく結果につながります。

そう考えると、性能の良いカメラを用意するべきかな?と思ってしまいます。

 

しかし最近のスマートフォンは非常に性能が高いので、YouTubeに投稿する動画の質としては十分です。

なるべく初期費用をかけずにYouTube投稿をしていただきたいので、スマートフォンでの投稿をまずトライしましょう。

 

 
ゆうた

収益化を達成してから、さらに良い機材にグレードアップしていくという流れがおすすめです✨

 

とはいえ、

おすすめのカメラを教えてほしい!

最初から良いものを使いたいんだ!

という方もいらっしゃるはず。

 

私自身もまだ手に入れていないのですが、次に買おうと狙っているカメラはあります。

ソニー|SONY VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット ブラック[ブイログカム ZV1G]

 

YouTubeでもたくさん紹介されていて、なんだか良さそうなカメラなんです。

ヨドバシカメラに行ったとき、デモで映っている映像を見て惚れ込みました。笑

【追記】結局購入し、YouTube動画撮影に使っています。めっちゃ良きです◎

 

 
ゆうた
自分の予算と妻のご機嫌と相談して買いたいと思います。

 

もう一つ役立つ情報としてご紹介したいことがあります。

YouTubeのジャンルによっては、自分の知識や何かの方法を、PCの画面を録画して紹介したいという方がいるかもしれません。

PCの画面を録画して記録する。

その記録した映像をYouTubeに投稿するという方法です。

 

私自身も実際に使用していて、とても使いやすいソフトですので紹介しますね。

Bandicam[バンディカム]

こちらのソフト、何がいいかというと無料版でしっかりと使用感を確認することができます。

無料版は10分までの録画と、録画した映像にロゴが残るという仕様になります。

製品版にグレードアップさせると、これらの制限が消えます。

 

このソフトの素晴らしいところは、買い切り で使い続けられるところです。

一度購入してPCに取り込めば、その後に支払うお金を一切ありません。

 

 
ゆうた
無料版で試してみて、使えそうだと思ったら製品版を購入してみることをおすすめします。

 

スポンサーリンク

 

YouTubeに動画をアップする方法

YouTubeに動画をアップする方法については、すでに素晴らしい情報がたくさん出回っているので、ここでは割愛します。

YouTubeの検索画面で、YouTube 投稿方法と検索してもらえれば、すぐに見つかります。

基本的にはPCでの投稿方法が多いと思いますが、スマートフォンでの投稿方法を教えてくれているチャンネルも存在します。

 

ちなみにYouTubeは、頻繁にアップデートがあります。

表示のされ方が変わっていたり、ボタンの配置が違っていたりする場合があるかもしれません。

なるべく投稿日の新しい動画などで学ぶことをおすすめします!

 

 
ゆうた

投稿の方法を学び、一本目の動画を投稿できたらYouTuberデビューですね!

 

まとめ

今回は、YouTubeの始め方や準備についてご紹介しました。

いろいろと考えることがたくさんあるので、始めることに対して億劫になってしまうかもしれません。

 

しかし間違いなく言えることがあります。

それは、ハードルの高いことをすればするほど、将来成長している ということです。

これは私自身が身を持って経験していますので、間違いありません。

 

せっかく人と違う努力をするのですから、しっかりとスキルを身につけて成長していきましょう!

1年、2年と続けられれば大きな自信に繋がるはずです!

 

 

YouTubeの始め方、準備の他に大切なこと。それは失敗の理由を学ぶことです。

実体験から学んだことをお伝えしている記事がありますので、今回の記事とあわせてご覧ください。

関連記事

「YouTubeを始めてみたいけど、遅いかな?」 「今からYouTubeを始めるとしたら、どんなことに気をつければいいだろう?」 YouTubeを始めることに、遅すぎることはありません。   ただ最初にお伝えしたいことがあ[…]

 

 

YouTubeの発信と合わせて、スキルの掛け算を狙いましょう。

スキルの習得が将来にわたっての財産になります。

関連記事

2018年頃から副業について注目が集まりました。 2020年からは感染症の問題があり、ますますその流れは加速しています。   最近よく耳にする、“風の時代” がまさに到来したといえます。   複業という働き方は[…]

 

 

私の運営するYouTubeチャンネルも覗いていただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします✨

YouTube

一度きりの人生、新しい体験で埋め尽くしたい! 世の中知らないことばかり。 自分達の気に入った場所を見つけながら旅してい…

 

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>アルコミ|Arcomi

アルコミ|Arcomi

『歩いてつながるよろこび』をテーマにさまざまな活動をしています!温かいコミュニティづくりを心がけています◎みなさんの参加、お待ちしています(*^^*)

CTR IMG