「副業・複業を始めてみたいけど何から始めたらいいかわからない」
「お金は稼ぎたいけど、初期費用をかける余裕はない」
副業・複業に関して、このような悩みをお持ちの方が多くいるはずです。
今回の記事は、
・行動し続けるための秘訣
この二本で構成されています。
私自身、現在複業フリーランスとして活動しています。
YouTube運営やブログ運営などを通じて、初期費用をほぼかけることなくお金を作ることができています。
とにかく初期費用を抑え、リスクが少ない状態で始めることが大切です。
失敗しても全く痛くありませんし、何より「失敗した経験」が手に入ります。
また、初期費用をかけない場合、ほとんどが利益になりますよね。
その旨味を味わうためには、知識やアイデアを振り絞り、行動していく必要があります。
▽合わせて読みたい▽
複業おすすめ8選!特別なスキルや資格がいらない仕事だけを厳選!
0円でお金を稼ぐ方法5選
まずはじめに、初期費用0円でお金を稼ぐ方法5選を一覧でお伝えします。
・知識やスキルの販売
・YouTube動画の投稿
・動画編集(ショート動画)
・不用品や拾ったものを売る
この5つの方法について、一つずつ解説していきますね!
アフィリエイト
アフィリエイトとは、他人(他社)の商品を紹介して販売するビジネスのことです。
自分が一から商品を開発しなくても良いので、ビジネスを始めるためのリスクはほとんどありません。
アフィリエイトについて、とてもわかりやすく述べられたYouTube動画を見つけたのでシェアしますね!
※アフィリエイトについての情報は、なるべく最新の情報を取得することをおすすめします。
この動画のとおりアフィリエイトは、
・リスクがほとんどない
・総合的なビジネスを学べる
・失敗しても次に生かせる(経験値)
などメリットだらけの仕事です。
現在、巷でお金を稼いでいるインフルエンサー達も、アフィリエイト畑出身の方が多くいます。
有名どころでいえば、青汁王子がそうですよね。
アフィリエイトで稼いだお金を次のビジネスに投資する。
アフィリエイトで培ったマーケティングスキルを、他のビジネスにも活かす。
このような好循環を生んでくれるのが、アフィリエイトのビジネスの特徴です。
アフィリエイトの月間収入については、以下のデータが参考になります。
65%以上の方は、1万円を稼ぐことができていない状況。
逆に6.5%の方は、100万円以上を稼いでいることもわかります。
データだけを見れば、やっぱりアフィリエイトで稼ぐことは難しいな、と思う方も多くいるはずです。
しかし私は、勉強してコツコツ行動すれば、ある程度稼げるようになると考えます。
先にお見せしたデータの中には、
・簡単に稼げると思っている
・勉強をしないで始める
・行動したあとに改善しない
・すぐに成果が上がらないから諦める
このような感覚で、アフィリエイトに取り組んでいる人が多数含まれているはずです。
「もしかしたら上手く当たればいいや」的な発想の人が多くいると、私は考えます。
公務員試験の合格率が低いことも同じ構図です。
※無料で申込みできるので、一見ヤバそうな人もたくさん受験します。笑
だから、ちゃんと勉強して真剣に取り組めば、チャンスだらけということ。
データの結果だけにとらわれず、コツコツと勉強をして実践していきましょう。
トライ・アンド・エラーを早いサイクルで回していきます。
そうすれば、1000円や10000円を生み出すことは、それほど難しいことではないと私は考えます。
アフィリエイトの会社として、最も評判がよく有名なのはA8.ネットです。
興味がある方は、無料で始められますので、以下から登録してみてください。
知識やスキルの販売
知識やスキルを販売することも、初期費用0円でお金を稼ぐために重要です。
自分では「大したことはない知識」と思っていても、他人からすれば十分価値があるものです。
知識を販売したい方であれば、noteの有料記事で販売することができます。
▽noteの詳しい説明はコチラ▽
noteの特徴、使い方、機能紹介
自分の知識が、誰かの役に立つということは素晴らしいことですよね。
特に専門的な技術や経験がある方であれば、しっかりと対価をもらい情報を発信するべきです。
またスキル(何かを作る・教える)を売るのであれば、ココナラ が有名ですね。
ココナラは、プラットフォームが有名なので集客しやすさも魅力です。
自分だけでスキルを販売しようとしても、集客が一番難しい。
ですがプラットフォームが育っているココナラであれば、スキルがほしい人とのマッチングも成立しやすくなります。
まずはココナラ に登録して、“どんなスキルが販売されているか” をのぞいてみることをおすすめします。
ココナラでは、Canvaのデザイン制作に取り組んでいる方を多く見かけます。
Canvaは基本的には無料で使うことができるので、気軽にデザイン制作にチャレンジできます。
作ったデザインを、InstagramやTikTok、ツイッターなどのSNSで公開しましょう。
「お仕事の依頼はコチラ」という導線をつくり、自分のココナラアカウントに案内できれば立派なビジネスです。
「時間がないから、猫の手も借りたい!」
このようなビジネスマンは多くいますし、仮に企業の方とつながれれば安定した収益も見込めます。
仮に仕事として受注する場合は、やはり無料版よりも使えるテンプレが多いプロ版の使用を検討しましょう!
YouTubeの動画投稿
YouTubeの動画投稿については、スマホ一つで取り組めるビジネスです。
パソコンを用意するのは費用がかかりますよね。
しかしスマホであれば、多くの方がすでに持っています。
撮影や編集、投稿までをスマホだけで完結してしまいましょう!
スマホでの動画編集でおすすめのアプリは、CapCut です。
▽CapCutのダウンロードはコチラ▽
無料で使えるのに、できることがとても多くおすすめです。
例えばこんな機能があります。
動画では、自分の声では話したくない方がいるはずです。
そんな方は、文字入力をして音声読み上げでAIに話してもらうこともできます。
声を出したり、顔を出したりすることはハードルが高いので、代わりにAIがやってくれるのは有り難いですよね。
「あれ?意外と簡単だし楽しそう!」
このように、編集作業が楽しいものだと思えれば、YouTube投稿はそれほどハードルが高いものではありません。
何より多くの方に観てもらえれば、大きな収益を見込める可能性だってあります。
それだけでワクワクしますよね!
またYouTuber自体の存在が、今となっては多くの方に認知されています。
数年前のYouTuberは、とりあえず人に迷惑かけたりすぐ炎上したり、社会的に低く見られていた立場でした。
今では、ほとんどの年齢の方がYouTubeを認知しているので、行動もしやすいはずです。
身近にいる素敵な活動をしている人のことを撮影し、発信してみても良いかもしれません。
発信してくれた方は喜んでくれますし、その活動自体が広がればビジネスとなる可能性だってあります。
視野をちょっと外側に向けて、自分が楽しいこと×誰かの役に立つこと を探してみましょう。
▽YouTubeに関する記事はコチラ▽
YouTubeの正しい始め方|計画と準備が成功のカギ【経験談】
YouTube運営を失敗する理由7選|失敗事例から学ぶ【経験談】
動画編集(ショート動画)
動画編集のニーズはますます高まっています。
特に、TikTokやInstagramに象徴されるショート動画の人気がすごいことになっています。
良いのか悪いのかはさておき、何でもかんでもコンテンツが切り抜かれて、ショート動画として投稿されています。笑
若い世代の方のテレビ離れが進んでいることは、とても有名な話ですよね。
しかし若い世代の方は “切り抜かれたテレビの映像を、ショート動画で見ている” そうです。
長過ぎるCMの尺や、テレビ特有の「引っ張る」ことが、完全に合わない時代だということですね。
※昔のスポーツアニメのような、一球投げるまでに一話分を使うなんてしたら、今の時代は確実に炎上します。笑
ショート動画に関しては、数十秒から長くても数分程度と短いものです。
ですからスマホで編集するだけで、十分すぎるクオリティの動画を作ることができます。
先にも紹介したように、CapCut での編集をおすすめします。
まずは家族や友人のために、短いショート動画を作成して見てもらいましょう。
意外にも良い反応が返ってくるものです。
そうなれば、ビジネスとしての可能性も少しずつ見えてくるかもしれません。
また本格的に動画編集を学びたい方は、スクールに通うことで差別化を図ることが可能です。
以下のスクールは、動画編集のスキルだけでなく、営業スキルも身につけられる総合的スクールです。
クリエイターの多くの悩みは、スキルを身に着けても営業が難しいということ。
総合的に学ぶことは、クリエイターとして報酬を上げていくためには重要なことです。
不用品や拾ったものを売る
不用品や拾ったものを売ることも、ほとんど初期費用をかけずに始められるビジネスです。
代表的な販売プラットフォームはメルカリが有名ですよね。
販売するためには、
・自分自身の商品に値付けする
・説明文を魅力的に書き上げる
・評価をしっかりと確保していく
など、ビジネススキルが総合的に求められます。
ですから、家にある不用品をリサイクルショップに持っていくのではなく、「自分の力で売ってみる」ことが大切です。
自分の力で売れることがわかれば、安く仕入れて高く売り、その差分で儲けるというビジネスのスキルが手に入りますよね。
また、自然の中にあるもの(どんぐりや流木など)も実はメルカリで売られています。
え!?そんなものが売れるの?と思ってしまいますよね。
しかし、売れるんです。笑
なぜかというと、幼稚園の先生がどんぐりを使いたい場合や、ハンドメイド作品を作りたい方が流木を探している場合など、さまざまなニーズが世の中には存在します。
自分自身にとってはまったく価値を感じないものであっても、世の中の誰かがほしい場合があるのです。
幼稚園の先生がどんぐりを集めたいと思っても、忙しかったりそもそも近くにどんぐりが落ちていなかったりした場合は、買ってでも手に入れたいですよね。
「誰かの代わりに行動するという視点」が、ビジネスにとってとても大切なことなんですね!
行動し続けるための秘訣
ここからは、行動し続けるための秘訣についてお伝えします。
“行動すれば稼げる” とわかっていても、行動し続けることが難しいのが私たちです。
少しでも前向きに行動できるよう、私自身が日頃考えいることをシェアさせていただきます。
行動することは起業と同意
お金を稼ごうとして行動すれば、それは立派な起業です。
副業とか本業とか、そんなものはどうでもいいと思います。
よく私たちは、「お金を稼いでいるかどうか」で物事を判断してしまいます。
お金を稼げていないのであれば、ただの趣味や遊びと思われます。
逆にお金を稼げてさえいれば、立派な仕事と捉えます。
なんだか、すごくつまらない考え方な気がしませんか?
だから色々なことにチャレンジしないし、いつまでもスキルが貯まらないのです。
少しずつでも稼ぎたいと思い、行動できているだけで起業は成功していると私は考えます。
YouTubeも今となっては遊びではなく、立派な起業です。
周りの人から否定されようが、コツコツ行動し続けた人にしか見えない景色が必ずあると思っています。
「稼ぎたい」と思って行動することは、立派な起業であると認めていきましょう!
アイデアは0から作らない
ほとんどの人は、基本的に凡人です。
世の中のキラキラした成功者をみていると、「自分も新しい発想やアイデアを考えたい!」と思いますよね。
しかし、ことごとく失敗します。笑
私自身もフリーランスとして活動し始めたばかりのころ、「誰もやっていないことに挑戦したい!」と考えたものです。
0からアイデアを作ろうとする考え自体は、とても素晴らしいことですが、
・世の中のニーズがないから誰もやっていない
・考えが早すぎても世の中のニーズとマッチしない
これらの理由から、斬新なアイデアを思いついたとしても、基本的にうまくいきません。
ですから、もうすでに結果を出している方法を徹底的にパクりましょう。
これがビジネスの世界で上手くやっていく最高のコツです。
もちろん、パクるのは内容ではなく発信の仕方などです。
※他人のコンテンツ内容をパクるのは、著作権にひっかかりますので。
他の成功者の手法と、自分がもっている知識や行動の結果を掛け合わすことが大切です。
結果で0から1を作り出しましょう。
現在はさまざまなSNSが存在し、使い方は千差万別です。
・家族や友達と情報を共有している
・人に役に立つ情報を発信している
・ビジネスとして活用している
この最後の、「ビジネスとして活用している」アカウントを見つけましょう。
当然、怪しい情報商材を売りつけているような、根拠のないクソアカウントは放置です。(口が悪い)
SNSを活用し、うまくビジネスを成功させている方はたくさんいます。
そのようなSNSを見つけて、「どのようにマネタイズしているのだろうか?」と考えることが大切です。
情報を発信する→フォロワーの役に立つ→商品を購入してもらう
SNSを使ったマネタイズがうまい方は、この導線がめっちゃくちゃスムーズでキレイなんですよね。
SNSでのマネタイズをお考えの方は、こちらのYouTubeチャンネルで学ぶことをおすすめします。
SNSの概念が変わるので、非常におすすめです。
結局行動して継続できる人は1%以下
ここまでさまざまお伝えしてきましたが、行動を実際に始める人は、100人に1人くらいと言われています。
行動を開始した人でも、継続できる人はさらに少ないのです。(さらに100分の1くらい)
継続できない理由はたくさんあります。
・疲れているから休みたい
・すぐに結果が出ないのでつまらない
・稼げてもほんの少しだからモチベーションが上がらない
などなど、人によりさまざまです。
よく巷には、「誰でも簡単!すぐに〇〇万円稼げます!」的な情報を見かけますが、基本的にウソです。
そんなに簡単ならば、もっとたくさんの人が裕福になっているはずです。
簡単ですよ!って伝えておき、実際には上手くいかないことがわかっている。
だからもっと高額の商材を購入してください。
これがビジネスの世界の手口です。
ですから、初期費用0円でお金を作り出すのって、本当に難しくて大変です。
何度も心が折れそうになるかもしれません。
しかし、1円や10円を作り出せた人は、必ず稼ぐ力が手に入ります。
たった10円や100円と思わないでください。
その10円や100円を、1000円、1万円と増やしていくには、単純に作業量を増やしていけば大丈夫です。
自転車と同じで、一歩目の漕ぎ出しが何よりキツいんです。
まとめ
今回は、初期費用0円で稼ぐ方法について5つ紹介しました。
もう一度、5つについて列挙しておきます。
・知識やスキルの販売
・YouTube動画の投稿
・動画編集(ショート動画)
・不用品や拾ったものを売る
これらについてご紹介しました。
初期費用0円で稼ぐことは、決して楽なものではありません。
むしろ、初期投資をかけて回収をするのがビジネスの本質的な流れです。
しかし、私を含め一般の方は、極力コストをかけず、リスクを避けて行動したいと考えますよね。
数年前であれば、かなり難しかったはずですが、今の時代はできます。
リスクはない、借金まみれになることもない。
ということは、行動しない方が損ということですよね?
この記事をここまで読んでくださった方は、間違いなくやる気に満ちて行動に移す方だと思っています。
心が折れそうになることもあるかもしれませんが、一歩ずつ行動していきましょうね!!
▽合わせて読みたい▽