ゲストハウスの人気が、じわじわと高まっています。
人気が高まってきている理由はなんでしょうか?
私自身は、「コスパの良い宿泊施設」であることが人気の秘訣だと考えています。
「ゲストハウスに泊まったことがない」
「ゲストハウスに泊まってみたいけど、初めてだから不安」
このように思われている方へ向け、ゲストハウスのコスパの良さや魅力について、今回の記事で紹介していきます。
ゲストハウスに宿泊するという新しい選択肢を持っていただければ幸いです!
記事の後半では、直近で筆者が宿泊した素敵なゲストハウスを3ヶ所ご紹介いたします!
3ヶ所とも素敵なところですので、自信をもっておすすめできます!
コスパ最強!ゲストハウスの魅力とは?

冒頭でもお話ししましたが、今回の記事ではゲストハウスの魅力に迫っていきたいと思います!
結論から言ってしまうと、ゲストハウスは本当にコスパがいいです
「宿泊費が安いのは、最低限の設備だからでしょ?」
「素泊まりがほとんどだから、安くて当然だよ!」
と思っている方は、ちょっと待ってください。
宿泊費が安くて、それでいてメリットがたくさんあったら、コスパがめちゃくちゃいいですよね!
そんなコスパの良さを、掘り下げてご紹介していきます!
ゲストハウスとは

ゲストハウスの特徴
イメージとしては、「旅人のための宿」です!
それだけだとざっくり過ぎるので、せっかくなので硬い情報も。
旅館業法で宿泊施設の定義が決められています。
・旅館営業
・簡易宿所営業
・下宿営業
この中でゲストハウスは、簡易宿所営業に該当します。
似たような言葉で、ホステルという言葉を聞いたことがある方がいるかもしれません。
ゲストハウスとホステルは似た言葉ですが、明確な違いはないそうです
一般的なゲストハウスの設備
♦︎共同スペースがある
調理や飲食をする共同スペースがあります。
部屋の中での飲食を禁止しているゲストハウスも多くありますので、基本的に共同スペースで食事などの時間を過ごします。
♦︎相部屋がある
ドミトリーと呼ばれる部屋があります
ゲストハウスによっては、女性専用のドミトリーや、個室が用意されている場所もあります。
♦︎シャワールームがある
ゲストハウスの基本設備ですね!
宿泊する方みんなでシェアして使います。
湯船に入る場所を、有料で借りられるところもあります!
宿泊費用について
地域によって差はあるものの、一泊の料金は低価格です。
素泊まり一泊2000円~3500円という場所がほとんどですね!
連泊すると料金が安くなるゲストハウスもあります!
※この点については後ほど詳しく触れます。
ゲストハウスのメリット・デメリット

ではここから、ゲストハウスのメリットとデメリットをご紹介します!
デメリットがあるといっても、施設側の配慮や事前の準備では対策可能なものもありますので、あわせてご紹介します!
ゲストハウスのメリット
♦︎宿泊料金が超お得!
まずここはメリットとして外すことはできません。
旅をしていて出費がかかるのは、間違いなく宿泊費です。
ここを抑えることにより、旅先の美味しいご飯やお土産代に充てることができます。
♦︎意外と施設の設備が充実している
設備が充実していると、良い評判が生まれたり、リピーターになるお客さまが発生したりします。
ゲストハウスといえば、本当に最低限のものしかないと思われます。
しかし調理の機器や家電など、びっくりするほど充実しています。
Wi-Fi環境だってバッチリです!
一度宿泊すると、設備の充実具合がわかります!
♦︎旅人との交流が生まれる
ゲストハウスの特徴でもお伝えしたように、ゲストハウスは旅人が宿泊するイメージがありますよね。
実際に、多拠点生活をしている方やバイクで旅をしている方とも出会えます。
勇気をもって「どちらから来られたんですか?」なんて聞けたときは、初対面なのにお互いの夢を語り合うなんてことが起きてしまいます。
ゲストハウスのデメリット
♦︎自分一人の時間がないかも
ゲストハウスでの宿泊であっても、個室であれば一人っきりの時間を持つことができます。
しかしドミトリーのような相部屋での宿泊の場合、どうしても同じ空間に誰かがいることが多くなります。
一人っきりの時間が好きな方にとっては、苦手な空間になってしまう可能性があります。
♦︎セキュリティが不安
ゲストハウスに宿泊する上で心配なことがセキュリティですよね。
貴重品であれば、小さなカバンや袋に入れて、体の近くに置いておくとか。
ロッカーがあるところでは、必ず使用して管理するなどの対策が必要になります。
♦︎安眠できないことも
もう一つのデメリットとしては、「音」ですね!
話し声や足音など、どうしても音が聞こえてくるのがゲストハウス。
ドミトリーではいびきも気になりますよね。
ゲストハウスによっては、「耳せん」を用意してくれているところもあります。
価格は安いのですが、機能がよくておすすめです!
私は必ず自分用の耳せんをカバンの中に常備しています!
ゲストハウスがコスパ最強の理由

ここからは、私の個人的な意見になります!
ゲストハウスに宿泊することが、なぜコスパ最強なのかご紹介します!
人との繋がりを得られる可能性がある
まず何より「出会い」の機会を得ることができます。
一般的なホテルなどに宿泊すると、他のお客さまとの交流は基本的にありえません。
「どちらからですか?」なんて気軽に声をかけると不審者扱いされます。笑
ゲストハウスの場合は、声をかけるのも、かけられるのも当然なんです。
一緒に宿泊している方に、勇気をもって声をかけてみてください。あいさつだけでも会話が生まれます!
もっとおすすめの方法としては、ゲストハウスのオーナーとお話しすることです。
ゲストハウスを運営しているオーナーさんは大体旅好きです。
話も盛り上がりますし、旅人同士のつながりを作ってくれます。
宿の本来の機能は「寝て休むこと」
宿泊する目的は「足を伸ばして寝ること」です。
屋根があって、布団があれば十分です!笑
極論かもしれませんが、寝ている時の記憶はありません。
しかも、ホテルで宿泊する場合、大体夜には飲み会していて記憶ないですよね?笑
※自分自身の過去の記憶
前にも書きましたが、宿代を安くしてその分美味しいご飯やお酒にお金をかけた方が、コスパが良いと思います!
連泊すれば価格崩壊が起きることも
ゲストハウスに連泊する人って結構いるんですよね!
最近では、リモートでお仕事もできますし、インターネット環境さえあれば仕事できちゃう人も多いです。
ゲストハウスによっては、「連泊すると宿泊費が安くなる」場所が結構あります。
一泊なら3,500円だけど、15泊以上だと一泊1,500円になります!!とか。
いやいや、ちょっと待ってくれ。
一泊1,500円なら、一ヶ月宿泊しても45,000円。
水道光熱費、Wi-Fiその他もろもろ設備が整ってますからね。
コスパだけで考えると、連泊することで、一般的なマンションやアパートに住むメリットが霞んでしまいます。笑
多拠点生活を夢見ている方は、ぜひチェックしてみてほしい情報です!
予約前に確認!安心して泊まれるゲストハウスの選び方

ここまでのご紹介で、ゲストハウスについてのイメージがかなりついてきたのではないでしょうか?
ゲストハウスに泊まってみたい!という方は、どんな点に注意してゲストハウスを選べば良いのでしょうか?
安心できるゲストハウスを選ぶためのポイントをいくつかご紹介します!
館内の写真の様子
ゲストハウスによっては、館内の写真をわかりやすくHPやSNSに投稿してくれています。
共同スペースやドミトリーのイメージを、写真から把握しておくことをおすすめします。
写真の露出が多いところほど、「自慢できるほど綺麗です!」というアピールなのかなと。
宿泊者としては、写真の量は安心につながりますね!
注意事項などの情報の豊富さ
HPなどに、注意事項をしっかり書いているゲストハウスは安心できます。
宿泊者の方に対して、ルールを提示することは非常に大切です。
時間のことや、禁止事項などを明記していることにより、マナーの良い宿泊者が集まることになります。
オーナーの顔が見えるかどうか
館内写真の情報と似ていますが、ゲストハウスオーナーの顔が見えるかどうか。
この点は、宿泊者からすると非常に安心できるポイントです。
ゲストハウスに宿泊する方は、ぜひHPやSNSの情報をチェックしてください。
そこでオーナーの方の表情や人柄を感じ、そのオーナーに会いに行くというのも、ゲストハウス宿泊の醍醐味になります。
おすすめのゲストハウス3選

最後に私が個人的におすすめする、ゲストハウスを3件ご紹介します!
全てのゲストハウス、オーナーやスタッフの方が本当に最高です!
ここでは簡単にしか紹介できませんので、ぜひご自身で各ゲストハウスの情報をチェックしてみて下さい!
① 北海道稚内市 THE STAY WAKKANAI(ザ ステイ 稚内)

日本最北の地「稚内市」
JR稚内駅の直近に、こちらのゲストハウスはあります。
本当に目の前すぎて、びっくりするほどです。笑
とーっても綺麗な施設で、共同スペースと宿泊スペースがしっかりと分離しています。
寝る時は静かで、ゆっくりとした時間を過ごせます。
徒歩近辺には美味しいご飯屋さんがたくさんありますので、さすが北海道、食べるものには困りません。
どのお店にいっても、必ず満足できるはずです!

② 三重県伊勢市 風見荘(かざみそう)

伊勢神宮に参拝する方にぜひおすすめのゲストハウスです。
外観と内観どちらもおしゃれで、日本の建物のイメージが全くしないのが素敵ポイントです。
調理器具などの設備も充実しており、共同スペースで旅人たちの談笑がいつも聞こえてきます。
こちらに宿泊されるときは、必ずオーナーさんとお話ししてみてください!温かい人柄に癒されること間違いなしです!
近所には、超おすすめの居酒屋やラーメン屋、銭湯がありますので、伊勢神宮参拝の予定がある方は、ぜひ前泊でこちらに宿泊してみてはいかがでしょうか?
③ 大阪府大阪市 君彩家(きみどりや)

最後にご紹介するのは、大阪市城東区のゲストハウス。
元々同じ建物でゲストハウスをされていた場所を引き継ぎ、2022年1月1日に開業したばかりなんです!
新しく開業したばかりなのに、建物は歴史を感じるので、そのギャップがたまりません。
ゲストハウス周辺は、商店街があり、地元民じゃないのになぜか懐かしさを感じます。
オーナーさんの人柄にひかれるのか、ゲストハウスに集まる人も素敵な人ばかり!!
スタッフの方も明るくて、優しい方ばかりです!
カフェをオープンしたり、写真の撮影スポットにしたり、色々な挑戦をしているオーナーさんに会いに行ってみませんか?
間違いなく元気をもらえるゲストハウスです!

まとめ

今回は、ゲストハウスがなぜコスパ最強なのかをご紹介しました!
ゲストハウスに宿泊したことがない方にとって、ゲストハウスは未知の世界ですよね。
入ったことがない世界に足を踏み入れることは勇気が入ります。
ゲストハウスで出会うオーナーさんやスタッフの方、宿泊している旅人の方と触れ合ってみてください。
新しい人との繋がりは、人生にとってプラスに働く可能性があります。
ゲストハウスは、人が豊かに生きていく上で大切なものを与えてくれるような場所だと思っています。
ゲストハウスに泊まってみたいと思っている方に、この記事が役に立つことを祈っています!