- 2020年5月21日
図書館についての意識調査 vol1
ゆうた 私が所属するサロン内にて、メンバーの方に協力してもらい、図書館についてのアンケート調査をやってみました☆調査項目は以下のとおりです!! ・図書館のメリット・図書館のデメリット・地元の図書館自慢・こんな図書館あったらいいな あまり長文になったら […]
ゆうた 私が所属するサロン内にて、メンバーの方に協力してもらい、図書館についてのアンケート調査をやってみました☆調査項目は以下のとおりです!! ・図書館のメリット・図書館のデメリット・地元の図書館自慢・こんな図書館あったらいいな あまり長文になったら […]
コロナの影響も少しずつ収まってくれるかな?という雰囲気は出てきたものの、まだまだ油断できない状況だなと思っています。 今回は、コロナ収束後の図書館さんぽ活動再開のために、改めて自分自身も図書館の利用目的を復習しようと思いました。 そして、「図書館 […]
私のブログはまだ立ち上げたばかりではありますが、継続更新をしていく中で気づきがあります。 それは「ブログを見てくれる方の興味事」を知ることが出来るということです。 今まさに、コロナの影響で自宅待機や休業、あるいは休みなく働いている方々、さまざまな状況 […]
ゆうた こんにちは!妻が、私のキャラを二宮尊徳化してくれて、興味が沸き二宮さんを調べてみました。 Wikipediaはこちら↓ 二宮尊徳について 小学校の敷地内によくあったあの銅像の子です! ※今は、ながらスマホの関係からなのか、座っている姿勢になっ […]
ゆうた こんにちは!書籍紹介です。 私が読書を初めてから、比較的早い時期に読んだ本。 自分の人生を生きるためには、どんな心の持ちようが大切かを知りたくて一気に読んだ記憶があります。 著者のナポレオン・ヒルさんのことと、感銘を受けた内容をほんの少し […]
衝動的に行動してしまうことってありますよね? 例えば、コロナについて「トイレットペーパーが無くなる」という噂を聞くと「そんなことないだろう?」と思いつつも薬局をつい見てしまう。 朝一からずらっと並んでいる人の列を見て、そわそわする。 店内に入り、ある […]
HP【YUTAKA】を本格的にスタートさせてから早一ヶ月が過ぎました。 いつも見ていただいてありがとうございます。私が当初予定していたよりも多くの方に見ていただいて、モチベーションが高まっています。 さて、図書館の利活用を応援する活動は、現在コロナの […]
そもそも論ですが、なぜ私が図書館について興味を抱いたのかというと、こんな想いがあったからです。 「地域における教育格差を無くしたい」 1人ひとり、住む地域が違えば、 ・学業に対する熱量・周囲との学習意欲の差・進学意欲・大学が近くにあるかないか・家庭環 […]
皆さんは、「読書感想文」といえば、どんなイメージがあるでしょうか? 「とにかく嫌いだった」 「夏休みの宿題で、切羽詰まってからやる」 「上手に書けた、ためしがない」 「読書感想文の賞をもらう子は、別世界の住人」 などのイメージがあると思います。という […]
「本当に価値のあるものを見極めたい」 「自分の時間を、大切に生きたい」 こんな想いがある方々へ、この記事を書きます。 世の中の90%は「ガラクタ」と思っている方が幸せ 考えてみて下さい。 テレビで放送される映画を、最後まで見る割合は? 最後までワクワ […]