教習所の入校前に知っておくべき情報【まとめ記事】|元指導員が徹底解説

自動車の運転免許を取得するためには、教習所に通うことが一般的です。

 

教習所に通う機会は、人生でそう何度もありません。

支払う料金も高く、選び方を間違ってしまうと、後悔してしまうかもしれません。

 

入校する前に、教習所のことをいろいろと知りたい

 

今回のまとめ記事では、このような悩みに対してお答えしています。

 

私は北海道の教習所にて、7年半ほど教習指導員として勤めた経験があります。

 

教習所に勤めているとき、私は問題意識をもっていました。

教習所に通う方々は、「明らかに情報不足である」と常に思っていました

 

家庭の事情や生活スタイルなど、さまざま違いがあるのに、“なんとなく自宅近くの教習所に通っている”ことが、とても多いのです

入校を決める前に、いろいろな選択肢を知り、その中から自分にあった教習所を選ぶべきだと、私はいつも思っています。

 

今回の記事を通じて、教習所についての知識を深めてもらい、楽しく有意義に教習所生活を送っていただきたいと思います!

 

 
ゆうた
各項目ごと、より深堀りした記事を用意していますので、お時間のあるときにご覧ください✨

 

スポンサーリンク

自動車教習所の仕組みについて

指定教習所と届出教習所の違い

指定教習所とは

指定教習所とは、公安委員会が指定する基準 を満たしている教習所のことです。

 

その基準とは、

・人的基準:資格をもつ指導員が配置されていること
・物的基準:コースや教室など、決められた設備や機材があること
・運営基準:教習方法や教習基準に適合して運営していること

となっており、それぞれの基準に適合していなければ、指定を受け続けることができません。

 

届出教習所とは

届出教習所とは、指定教習所に求められている基準を満たしていません。

しかし、届出教習所として運営するためには、公安委員会への届出 がされていますので、安心して通うことができます。

 

基本的に97%の人は『指定教習所』を卒業する

新規に免許を取得する方の97%は、指定教習所を卒業しているデータがあります。

※出典:一般社団法人全日本指定自動車教習所協会連合会(全指連)

 

▽詳しくはコチラ▽
指定教習所と届出教習所の違いは何?|元指導員が徹底解説

 

自動車教習所に関する期限

教習所には、さまざまな期限が存在します。

それぞれの期限を守らなければ、教習がやり直しになったり、余計にお金を払ったりしなければなりません。

 

教習所で関わる期限は5つあります。

・教習期限:9ヶ月
・仮免学科試験の期限:3ヶ月
・仮免許証の有効期限:6ヶ月
・卒業検定の期限:3ヶ月
・卒業証明書の有効期限:1年間

これらが教習所に入校してから、免許証を受け取るまでに関わる期限です。

 

もちろん教習所でも、それぞれの期限についてしっかりと説明を受けることになりますので、安心してくださいね。

 

▽詳しくはコチラ▽
自動車教習所で関わる5つの期限とは?|注意事項など元指導員が解説

 

自動車教習所を卒業するまでの料金相場

自動車教習所の料金の相場は?

通学で教習所に通う場合、

AT車:約28万円

MT車:約30万円

これらの料金を、入校時に支払うこととなります。

 

 
ゆうた
あくまで相場ですので、教習所によってそれぞれ料金は異なります

 

追加で発生する料金もある

上でお伝えしたような、入校時に支払う料金以外にも、費用が発生する場合があります。

 

追加で発生する料金は以下のとおりです。

・仮免学科試験料
・追加教習
・再検定、補習教習
・キャンセル料
・免許合宿の延泊料(免許合宿の場合)

入校時に支払う料金以外にも、状況によっては追加で料金が発生します。

 

予期せぬ金額を、卒業するときに請求されることがあるので、料金説明はしっかりと聞くようにしてくださいね!

 

▽詳しくはコチラ▽
自動車教習所の料金相場は?|費用を抑えるコツを元指導員が徹底解説

 

 

自動車教習所の選び方

失敗せずに教習所を選ぶ方法

失敗せずに教習所を選ぶためには、いくつかのチェックリストがあります。

入校前に調べられるところは調べておきましょう!

公式サイトのクオリティ

明らかに古くさい公式サイトのまま運営している教習所は、お客さまファーストではありません。

いくつかの教習所サイトを見比べてみると、違いは一目瞭然です。

 

教習所の施設、環境面

教習所の周辺やコースの状況を見ることで、教習以外に目が行き届いているか を把握できます。

教習所が、教習の質を高めるのは当たり前です。

 

教習以外のことに力を入れている教習所は、心配りが行き届いている証拠です。

 

ネガティブな口コミの有無

ネガティブな口コミを見つけた場合、かなりの確率で本当のことだと思ってください

「火のないところに煙は立たない」といいますが、まさにその通りです。

 

インターネットからの情報や、先輩からの情報から、多くのネガティブ情報をゲットした場合は、その教習所を避けるべきです。

 

指導員やスタッフの質

もし確認できるのなら、教習中の指導員を観察してみましょう。

あまりにもだらしない様子で教習していれば、それは要注意のサインです。

 

教習所生活が素晴らしいものになるかどうかは、関わる人次第です。

先ほどのネガティブな口コミと合わせて調べるようにしてください。

 

▽詳しくはコチラ▽
自動車教習所を失敗せずに選ぶ方法|元指導員が忖度せずに毒を吐く

 

通学と免許合宿の違い

通学と免許合宿の違いとは

免許を取得するとき、通学以外にも免許合宿に参加する方法があります。

 

通学は言葉の通り、自宅近くの教習所に通学して卒業を目指します。

免許合宿は、教習所が用意した宿泊施設(ホテルなど)に泊まり込み教習所に通って卒業を目指します。

 

通学・免許合宿のメリット・デメリット

  メリット デメリット
通学

・自分のペースで通うことができる

・自宅から通うことができる

・学校や仕事、バイトとの両立ができる

・路上教習は見慣れた道

・送迎バスを利用できる

・卒業までの期間が長くなることがある

・教習の料金が高くつく場合がある

・混雑する時期には予約がとれない

・モチベーションを保つのが難しい

免許合宿

・超短期間で卒業できる

・教習の料金がとにかくお得

・自分でスケジュールを管理する必要がない

・免許合宿に力を入れている教習所が多い

・思い出をつくることができる

・まとまった休みが必要

・待機時間が多くなる場合はがる

・慣れない環境が苦手な人がいる

・免許合宿期間は基本的に帰宅できない

・教習所の道路環境と地元の道路環境が違う

 

通学にも免許合宿にも、さまざまなメリットとデメリットが存在します。

メリットとデメリットを把握した上で、自分にあった教習所を見つけてくださいね!

 

▽詳しくはコチラ▽
通学と免許合宿どっちがいい?|違いや特徴を元指導員が徹底解説

 

 

免許合宿について

免許合宿を失敗せずに選ぶポイント

免許合宿先を、後悔しないように選ぶためには、自分にとって大切なポイントを把握することです。

もちろん、全ての要素を満たしてくれる可能性は低いかもしれませんが、これだけは譲れない!ことは、必ず確認するようにしましょう。

 

以下に、免許合宿先を選ぶときのポイントについて列挙します。

・料金や保証内容を確認する
・キャンペーンがあるかどうか
・自宅から合宿施設までの交通費

・宿泊施設の環境面はどうか
・宿泊施設の部屋のタイプはどうか
・インターネット環境があるかどうか
・宿泊施設周辺の環境はどうか
・提供される食事内容はどうか

・免許合宿中に観光は用意されているかどうか
・スケジュールや空き状況の確認をする

 

譲れないポイントについては、人それぞれです。

免許合宿先を探すときに、不安なことや聞きたいことがあれば、気軽に問い合わせしてみましょう。

 

 
ゆうた
妥協せずに、素敵な教習所を見つけてくださいね!

 

免許合宿を探すおすすめサイト4選

免許合宿先を選ぶには、免許合宿サイトを確認することをおすすめします。

 

はっきり申し上げますと、

・料金が安い教習所
・特典やサービスが多い教習所

これらの特徴がある教習所は、他の教習所よりもあっという間に埋まります。

 

私が指導員をしていたときも、

〇〇(地方名)に行きたかったんだけど、すでに埋まってしまったので〇〇(私が所属していた地域)に来ました

こんな風に言う生徒さんが多かった記憶があります。

 

免許合宿先を検討している方は、早いうちから免許合宿先について調べ、予約ができる時期であれば早めに動くことをおすすめします。

 

免許合宿についての詳細は、以下の記事で詳しく述べています。

 

▽詳しくはコチラ▽
免許合宿おすすめサイト4選|安心・安全サイトを元指導員が徹底解説

 

高校生の卒業旅行には免許合宿がおすすめ

高校生の方に対しては、卒業旅行の一環として免許合宿への参加をおすすめします。

 

その理由を項目立てて5つ紹介します。

・免許合宿と卒業旅行が一度に叶う
・親御さんを説得しやすい
・観光ができる

・さまざまな宿泊プラン
・社会に出ると長期間友達と寝泊まりできない

 

この中で私が推している理由は、社会に出ると、長期間友達と寝泊まりできないことです。

大学に進学したり、社会人になったりすると、長い期間友達と一緒に過ごすことは、ほぼ不可能になります。

 

また免許合宿の場合は、超短期間で教習所を終えることができるため、卒業後に、

バイトのシフトをがんがん入れられる

貯めたお金でさらに卒業旅行に行ける

など、空いた時間を有効活用することも可能です。

 

 
ゆうた
一生で一回のチャンスかもしれないので、友達同士で免許合宿に参加してみてほしいと思います。

 

▽詳しくはコチラ▽
高校生の卒業旅行に免許合宿をおすすめする理由5選|元指導員が解説

 

 

教習所に通う前に気になること

MTとATどっちにするか

教習所に通うときに、必ず迷うのがMTにするか、ATにするかです。

※MT:マニュアル AT:オートマ

 

MTとATについて、教習中や免許取得後の特徴について、以下の表にまとめてみました。

 

  メリット デメリット
MT(マニュアル)

・ギアチェンジを理解できる

・MTをとればATも乗れる

・純粋に「運転が楽しい」

・運転操作が複雑

・エンストすることがある

・心が折れてしまうことがある

AT(オートマ)

・運転操作が比較的簡単

・エンストすることが基本的にない

・クリープ現象で低速運転が容易

・ギアチェンジが理解できない

・踏み間違いで急発進してしまう可能性

 

MTかATで迷っている方は、以下の記事で詳しく解説しているので、のぞいてみてください!

 

▽詳しくはコチラ▽
【MT・AT】どっちの免許を選ぶべき?|元指導員が徹底解説

 

一人で通うか、友達と通うか

教習所という見知らぬ環境に、たった一人で飛び込むには勇気がいりますよね

 

教習所に一人で通う場合と、友達と通う場合の特徴について、表をまとめています。

 

  メリット デメリット
一人で通う

・教習を早く進められる

・情報にまどわされない

・検定に不合格でも気にならない

・一人で通っている人の方が多い

・語り合うことが好きな人は寂しい

・わからないことを相談しにくい

友達と通う

・運転技能や学科について語り合える

・待ち時間を楽しく過ごせる

・友達と予定を合わせると進みが遅れる

・待ち時間が増える

・情報にまどわされることがある

 

結論としては、「最初は友達と一緒に入校しても、ほとんど一人ひとりで過ごす」と思います。笑

友達と一緒に教習を進めると、さまざまな弊害がでてきます。

 

ですから一人っきりで入校するのは寂しいかもしれませんが、教習を進める上ではたくさんのメリットがあるので安心してくださいね。

 

▽詳しくはコチラ▽
教習所は一人で?友達と?|メリット・デメリットを元指導員が徹底解説

 

教習所とバイトは両立できる?

結論として、教習所とバイトは両立できます

 

両立する上で大切なことは、

・バイトしていることを指導員に伝える
・バイト先にも教習所に通うことを伝える
・何よりも優先して学科教習を履修する

・バイトが休みのときはキャンセル待ちをする
・指名制度のある教習所では若い指導員を選ぶ

 

もちろん、教習所とバイトを両立するのは大変かと思いますが、本人の努力次第でなんとでもなります。

教習所とバイト先にも自分の状況を伝えましょう。

 

情報共有を大切にして過ごしてもらえれば安心して活動できるはずです。

それぞれの項目の詳細については、下の記事で紹介しています。

 

▽詳しくはコチラ▽
教習所とバイトは両立できる!|理由や対策を元指導員が徹底解説

 

 

まとめ

今回は、自動車教習所に入校する前に知りたいこと総まとめを紹介しました。

 

冒頭でも触れましたが、教習所に通う多くの人は、さまざまな情報を入手せずに教習所を選んでいます。

実際の生徒さんとの会話の中でも、免許合宿なんてあるんだ!知らなかった!という声を何度も聞いたことがあります。

 

情報を得ることで、

・質の高い教習所を選べる
・教習料金を安く抑えられる
・免許取得までの期間を短くできる

などのメリットを受け取ることが可能です。

 

教習所に通うためには、多くの出費が必要です。

ですから選択肢が多いことは、時間的にも財布的にも大切なことです。

 

多くの方にこの情報が届き、そして教習所生活の選択肢が増えることを願っています。

 

 

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>アルコミ|Arcomi

アルコミ|Arcomi

『歩いてつながるよろこび』をテーマにさまざまな活動をしています!温かいコミュニティづくりを心がけています◎みなさんの参加、お待ちしています(*^^*)

CTR IMG